とーっても久々の投稿になります💦
今さらですが明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします💕
年明けなんだか鰻が食べたい!と思い立った私。
友達と、「どうせ行くなら美味しいところだー」といろいろ調べた結果、「鰻 むさし乃」 に行こうということになりました。
なぜ浦和?と思う方も多いかもしれませんね!実は浦和には昔から鰻の美味しいお店がたくさんあるのです。
埼玉県の浦和市が鰻で有名なのには、ちょっとした歴史的背景があります!浦和は昔から自然豊かで、鰻が生息しやすい環境だったんです。荒川やその周辺には沼地が多かったため、新鮮な鰻が簡単に手に入りました。
さらに、江戸時代には浦和宿(中山道の宿場町)として栄えていて、旅人に鰻料理が提供されるようになり、そこから評判が広まったと言われています。江戸からも比較的近かったので、鰻を求めて訪れる人も増えたとか。
また、浦和の鰻は地元の伝統的な調理法でふっくらと柔らかく仕上げるのが特徴で、老舗の鰻屋さんが今でも多く残っているのです。
長々となりましたが「鰻 むさし乃」初めて行かせていただいたのですが、控えめに言っても、、めちゃくちゃ美味しかったです💕✨

テレビなどでよく鰻がふわふわという表現を使っていますが、まさにふわふわ✨
本当に今まで食べた中で1番ふわふわで美味しかった☺️(そんなに鰻食べてないですが、、笑)
タレもちょうど良い甘さで「鰻って美味しいんだなー」と改めて好きになりました!


私が頂いたのは鰻重と肝吸い。
このお店は大人気のお店で開店前から行列になるため早めに行くことをおすすめします。
営業時間は11時から13時まで。売り切れ次第終了です。
ちなみに私は2025年1月の日曜日に行ったのですが、その日は朝10時半頃に着いて2回転目で入れました。日曜日などは開店時間より少し早めに開けてくれるようです。お店自体は小さいお店ですが待ってるお客様も多いので回転は早いと思いました。そして待っている時にカイロをもらいました!気遣いが素敵✨店員さんも中の職人さんもとても感じが良くてもう鰻が食べたい時はこのお店一択です!

鰻好きの方は一度行ってみて下さいねー😊